テレキャスター。

テレキャスターについてはまず書いておかないといけないかな、と。

 

愛用してる、というより結局コレになる、という感じで使い続けて20年ぐらい経つテレキャスター

 

f:id:capricekyu:20200102021157j:image

 

フェンダージャパン製、高1の夏休みに土方のバイトして貯めたお金で買いました。

 

定価が確か8万円。

 

ここ2〜3年でフレット、ナット、ボリュームポッドを換えたぐらいで後はオリジナルのままです。

 

ブリッジのコマに至っては、20年間のブリッジミュートで磨耗してます。

 

f:id:capricekyu:20200102105523j:image

 

リペア屋さんやギターをいじってくれる人に、たまに「これはアタリの個体」と言われます。

 

30万で譲ってくれ、というリペア屋さんがいたほど。

 

なんか木の取り方とか、パーツを全部組んだときのバランスとか言われたけど、

 

当の本人はよく分かってませんでしたが...。

 

というか、20年間飾ってたワケじゃなくて、ツアーも廻ってレコーディングもして、

 

50回ぐらいぶん投げられてるのにまだ使えてるって時点ですでに「アタリ」でしょ。

 

僕は、個人的に楽器の価値は「耐久性」だと思ってます。

 

レスポールの様な「芸術性」、ストラトのような「機能性」より、テレキャスターの「耐久性」。

 

レスポールストラトに比べて部品数が少ないし、プラスチック部分もピックガードだけやし、

 

部品数が少ないってことは、それだけ壊れたり不具合が生じる確率が格段に下がる...

 

とか何とかダラダラと書いてますが、結局は僕もよく分かってません。

 

ただ1つ言えるのは、

 

「100をイメージしたときに100の音が出て、120なら120、80なら80の音を出せる」

 

それが僕にとってはこのテレキャスターだけだったという話なんです。

 

なんかレスポールだと80をイメージしても100の音が出てしまったり、ストラトだと120をイメージしないと100が出なかったり...

 

...って伝わるかどうかは分からないですが。

 

まぁとにかく、ギターは弾くものです。

 

投げちゃダメです。

 

楽器は大切にしましょう。

 

ライブハウスに入ったらスタッフさん、出演者さんには挨拶しましょう。

 

楽屋の椅子の上に荷物を置きっぱなしにするのはやめましょう。

 

顔合わせのとき、誰かが話をしているときはちゃんと聞きましょう。

 

転換中は楽屋でタバコ吸いながらギター弾いたりスネア叩いたりするんじゃなく、

 

転換がスムーズにいくようにステージとのドアを開けたり、それをしないんなら楽屋の外に出ておきましょう。

 

みんな言わないけど「邪魔」なんで。

 

...おっとっと。

 

止まらなくなるので、

 

 

 

 

それでは。

 

f:id:capricekyu:20200102113216j:image

https://twitter.com/XXCapriceXX0630